50年以上の歴史がある


HIGH SCHOOL
高卒採用

⽇興システックは、電気・電気通信の分野で
50年の実績を持つエンジニアリング企業です


日興システックの特徴
-
-
グループ従業員数約350名
-
フォローアップ制度が充実
-
有給が取りやすい
-
年間休日が多い
126日 -
福利厚生が充実


インタビュー
Y.U さん
工業高校卒 2012年入社
ネットワーク建設本部|システム建設部

- なぜこのお仕事を選んだのですか?
-
学生時代に電気工事士の資格を取得をしました。同じ高校の先輩が日興システックに勤めていることを知り、上京も考えていたこともありましたので入社を決めました。同郷の同期がいたので寂しさは感じず、長期休暇は一緒に帰省するなど学生時代のように楽しい時間を過ごしています。
- 仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
-
日々の仕事は、携帯電話基地局の施工をしています。鉄塔にアンテナを取り付け、通信端末に電波を届ける作業になります。高所作業では、恐怖を克服しながら安全帯を装着し、緊張感を持って作業しています!
- 心に残っているプロジェクトはありますか?
-
初めて現場責任者を任された時の事ですが設計図を基に材料の手配をし、現場での調整も必要でしたが先輩方の支援で成功しました。設計から材料調達、安全管理まで多忙ですが完成した基地局を見ると達成感に満ちています!
- 現場はどのような雰囲気ですか?
-
現場の職人たちは気さくで和やかな雰囲気です。真面目に仕事に取り組みつつ、休憩中には週末の話題で盛り上がります!様々な専門職と協力をし、責任者として時には厳しい決断を迫られますが皆と相談し合いながら行うことができています。
- 日興システックの魅力を教えてください!
-
先輩方の経験豊富で優しい指導があり働きやすい環境です。会社は資格取得を支援し、費用を負担して頂いたりしますので新たな資格を目指す事ができます。現在は通信系の資格を持ちつつ、さらに高度な資格取得に向けてスキルアップしていきたいと考えています。
K.O さん
工業高校卒 2017年入社
情報通信部|東京事業所

- なぜこのお仕事を選んだのですか?
-
もともと、電子工作のような手を動かす作業が好きで、工業高校に入りました。そこで電気基礎の授業や実習が楽しくて、向いているかなと思ったので学んだことを生かせる会社に就職したいと思うようになったことがきっかけです。
- どんなところにやりがいを感じますか?
-
自分が配線した電話線などが日常的に使われている場面を見ると、「あぁ、ちゃんと使われているんだな」と実感を持てます。
- 入社してからどんなことを学びましたか?
-
一番大事なのは「作業員の安全の確保」、これが第一。そう繰り返し教わりました。実際現場に行っても上司は皆同じことをおっしゃいますね。作業上の失敗もダメだけど、自分が怪我したら一番大変だから、と。
- 現場や会社はどのような雰囲気ですか?
-
全体的に人間関係ではほとんど悩まないし働きやすいなと感じます。現場ではベテランの方々が引っ張っていってくれる雰囲気があるので、自然にやる気の方を向いていくというか。ありがたい環境だなと感じます。
- 学生時代はどのようなことに力を入れていましたか?
-
部活はやっていてよかったなと思います。ラグビー部だったのですが、現場で重いものを持ったり、走り回ったりすることも多いので、体力面的にも今に生きていますね。
- 日興システックの魅力を教えてください!
-
うちの現場では若い人があまり多くないので、若い人を育てようという意識が強いように思います。他の会社の友だちの話などを聞いても、そう感じますね。分からないことはきちんと教えてくれるし、よくないことはしっかり叱っていただけるのでメリハリがあるというか。早いうちから色々学べる環境に恵まれているなと思うことも多くて、この会社に入社して良かったなと感じています。


キャリアパス
未来を彩る、プロフェッショナルへの道
⾼卒で⼊社された皆様には、第⼀線で活躍するプロフェッショナルな技術者への道が開かれています。
⼊社後は、電気⼯事または電気通信⼯事の基礎を学び、現場でのOJTを通して実践的なスキルを⾝につけていただきます。
経験豊富な先輩社員が丁寧に指導しますので、安⼼して技術を習得できます。
資格取得⽀援制度も充実しており、業務に必要な資格取得を会社がバックアップします。
スキルアップに応じて、様々なキャリアパスを選択できます。
現場のリーダーや職⻑として活躍する道、⾼度な技術を追求するスペシャリスト、
あるいは、お客様との信頼関係を築く営業職など、あなたの適性と希望に応じたキャリアプランを描けます。
私たちは、⾼卒の皆さんの成⻑を全⼒でサポートし、未来を担うプロフェッショナルへと育成します。
{キャリアパスの流れ}
stage1
作業員
様々な研修と工事現場でのOJTを通して実践的基礎スキルを身につけます。また安全・高品質作業を徹底して学んでいきます。

stage2
班長(作業長)
所属する部署の工事の知識と高度な技術を身につけます。
また工事現場作業の安全・品質のリーダー的存在となります。

stage3
主任
工事現場の管理統括する立場です。
お客様と信頼関係を築きお客様から頼られる存在になります。また後輩育成の役割も担います。

stage4
副長
所属するグループとメンバーの成長発展のリーダーとなります。お客様と一緒に新しい技術・工事に挑戦していきます。

stage5
課長
部門が掲げる目標を達成させるために、所属メンバーと一緒に現場の業務執行を管理して実績を上げる立場です。

stage6
次長・部長
部門全体が将来進むべき方向性を考え、それを成し遂げるために部門の目標を立て、所属メンバーと一緒に実績を上げる立場です。
保護者の方へ
インターシップや会社説明会を通して、仕事の面白さや現場の雰囲気を体感・お伝えします。
「やってみたい」を応援します!
安心のポイント
01
就職活動を応援されている保護者の皆様へ。⽇興システック株式会社は、昭和44年の創⽴以来、地域社会の発展に不可⽋な電気⼯事業と電気通信⼯事業を担い、⼈々の⽣活を⽀えるインフラ整備に情熱を注いでまいりました。
⻑年の実績と確かな技術で、社会からの信頼も厚く、安⼼してお子様をお預けいただける企業であると⾃負しております。

安心のポイント
02
電気は、私たちの生活に欠かせないエネルギー。インターネット通信も生活を支えるインフラ。電気工事業と電気通信業は、今後ますます需要が高まる成長産業です。
私たちの名前は世に出ませんが、太陽光発電・蓄電設備、電気自動車充電設備、水害など防災設備、衛星通信設備など、多くの社会インフラ設備工事に関わっています。

安心のポイント
03
弊社では、社員一人ひとりが安心して働ける環境づくりに力を入れており、社会保険完備、昇給・賞与あり、退職金制度、資格取得支援制度、社員寮完備など、充実した福利厚生制度をご用意しております。お子様が将来にわたって活躍できる安定した基盤を提供し、キャリアアップを支援する研修制度も充実しています。

安心のポイント
04
お子様には、私たちと一緒にミライをつなぐ仕事に挑戦してほしい願っております。
また入社後、お子様と弊社とのミスマッチをなくしたいとも考えています。
会社見学や説明会を随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡・ご参加ください。
