日興システック株式会社

先輩インタビュー

先輩インタビュー

N.K さん

静岡事業所 2016年⼊社

CAREER

キャリア

1年目〜

現場の担当ができ、昼間は現場をこなし、夕方はその現場の竣工作成をする日々でした。

3年目

自分が現場責任者として現場を実施し、図面などもお客様と直接やり取りすることで、初めて自分の仕事として対応できました。

5年目

初めて昇進して自分の担当責任者となり、担当するすべての仕事を任されるようになりました。

INTERVIEW

N.Kさんへのインタビュー

INTERVIEW 01

どの様な学生時代を過ごされてきましたでしょうか?

将来の夢もなく、とりあえず何かやってみようという精神で工業高校の建築科に入学しました。しかし自分には合わなかったため、結果的には建築関係以外の仕事に就きたいという気持ちが高まっていきました。

INTERVIEW 02

日興システックに入社を決めたポイントを教えてください

前の会社が事務所ごと移転し、日興システックに入社させてもらえることになりました。

INTERVIEW 03

現在の仕事内容とやりがいを教えてください

仕事内容は、電柱での光ケーブルの架設・接続作業と、客先での引き込み・開通作業です。最初は仕事を覚えるのが大変で、知識も技術もない中でひたすら現場作業をしていましたが、ほんの小さなことでも「自分でできた!」と思えることが増えると、その喜びがどんどん自信につながって、現場の仕事が楽しくなっていきました。
ちょっと大変な仕事ほど「やったぞ!」という達成感があって、気づけばいろんな仕事に挑戦したくなります。

INTERVIEW 04

1日の仕事の流れを教えてください

N.Kさんの1日の流れ

8:00

出社

現場に向かう前に出社し、先輩や同僚に挨拶をした後、作業着に着替えて朝礼に参加します。

8:30

事務所

メールチェックやその日の現場資料を確認し、作業員に説明してから現場の準備をします。

9:00

現場

TBM-RKY(作業前の安全確認・危険予知の打合せ)を行い、作業分担を決めて作業を始めます。

12:00

昼休み

現場の状況によって時間は前後しますが、現場の近くで昼食をとります。
同じ現場で作業している人たちと食べることが多いです。

13:00

現場

午後からの現場が始まります。
現場の内容や作業員の調子によって、早く終わる日もあれば、遅くなる日もあります。

17:00

事務所

現場での作業のまとめや次の日の準備を行ったり、些細なことでもイレギュラーなことがあれば事務所内で社員同士話し合ったりします。

18:00

退社

事務作業と次の日の準備が終わり次第、帰宅します。

19:00

帰宅

家族と一緒に夕食を食べたり、子どもたちとお風呂に入ったりする時間が、一日頑張ったなと思える瞬間です。

今、就活されてる
後輩たちへメッセージ

外仕事もあり現場が大変なこともありますが、現場での達成感を味わってほしいです。
いろんな仕事に挑戦できるので、とてもやりがいを感じられる会社だと思います!