
M.S さん
東京事業所 2023年⼊社
CAREER
キャリア
1年目〜
研修やOJTを経て東京本社に勤務。先輩に教わりながら少しずつ仕事を覚えていきました。
2年目
太陽光復旧工事に参加。関東エリア全域の現場調査にも携わりました。
3年目
いろんな仕事に声をかけてもらえるようになってきました。

INTERVIEW
M.Sさんへのインタビュー
INTERVIEW 01
どの様な学生時代を過ごされてきましたでしょうか?

学生時代ですか?ネットが普及していた時期でしたが、やはり学校ではネットよりも実際に顔を合わせることの方が大事でしたね。授業中はスマホよりもノートとペンが必須で、たまに携帯電話がバイブで震えても、こっそり見ているのがバレないようにドキドキしていました(笑)。
放課後は部活に夢中で、仲間とワイワイしながらバスケをして、まさに青春そのものって感じでしたね。友人と帰り道に寄り道して流行っていたタピオカを買い、他愛もない話をしているだけで、大笑いするほど盛り上がったり、幼馴染とは学校が違っても毎週末集まり、海の幸を炭火で焼いてワイワイ楽しんでいました。
地元は海と山に囲まれていて、自然との距離がとても近かったです。素潜りで魚を捕ったり、釣りをしたり、林道をバイクで駆け抜けたり、今振り返ると、結構自由にのびのびと生きていてすごく楽しかったなと思います。

INTERVIEW 02
日興システックに入社を決めたポイントを教えてください

前職ではある意味“経験値”を積んできましたが、次のステージで自分の力を試したいと思い、転職を決意しました。日興の自由な社風や今後の成長の可能性に魅力を感じ、この環境で自分がどう成長できるのか、とても楽しみにしていました。
そして何より、社内の皆さんが本当にフレンドリーで、面接のときから「ここならやっていける!」って思ったんです。実際に入社してみて、そのときの直感はやっぱり大正解でしたね!(笑)

INTERVIEW 03
現在の仕事内容とやりがいを教えてください

今の仕事のやりがいは、何よりも「自分でも驚くほど成長できている」という実感です。現在は、通信機器の設置や移設・撤去、ケーブルの敷設といった業務を担当しています。
最初は正直、不安もありました。高所作業や複雑な工程に直面すると「本当に自分にできるのかな」と思うこともありましたが、経験を重ねるうちに少しずつできることが増えていき、今ではスムーズに対応できる場面も多くなりました。そうした積み重ねが、自分の成長を実感できる大きなモチベーションになっています。
そして、自分たちが手がけた通信設備が無事に稼働し、地域の通信環境が整っていくのを見ると「この仕事をしていてよかった」と心から感じます。最先端の技術に携わりながら社会インフラを支える責任感、そしてそれに伴う誇りは、この仕事ならではの大きな魅力です。

INTERVIEW 04
1日の仕事の流れを教えてください








